次回の大会・研究会

2023年6月第39回大会のお知らせ   日時:2023年6月10日(土)10:00~ 場所:立正大学品川キャンパス 11号館   I.   個人研究発表 10:00~12:15(発表25分、質疑応答20分) 各発表開始時間にご注意ください    A会場 (1162教室) 10:00~10:45 島田健司氏(東北大学)  司会:古荘真敬氏(東京大学)       「ハイデガーの連帯論――ブルトマンの事例から」 10:45~11:30 中川暖氏(上智大学)   司会:上田圭委子氏(東京都立大学)       「エディット・シュタインにおける「瞬間」の問題―永遠存在への接近を巡って―」  B会場 (1163教室) 10:45~11:30 若林和哉氏(京都大学)  司会:渡名喜庸哲氏(立教大学)       「初期レヴィナスにおけるアリストテレス読解の足跡 ——「無からの創造」から「存在からの脱出」へ」 11:30~12:15 石田寛子氏(上智大学)  司会:本郷均氏(東京電機大学)       「パスカルの〈賭け〉と形而上学の解任——マリオンのパスカル解釈より」  C会場 (1164教室) 10:00~10:45 渡辺朱音氏(筑波大学)  司会:稲垣諭氏(東洋大学)       「マックス・シェーラーにおける共同感情の生得性」 10:45~11:30 北野亮太郎氏(立教大学) 司会:板橋勇仁氏(立正大学)       「三木清の技術的制作的行為の議論における人工物の制作の位置づけ」 11:30~12:15 森正樹氏(慶應義塾大学) 司会:齋藤元紀氏(高千穂大学)       「ハイデガーの尊敬感情解釈について」   Ⅱ.会員総会(1151教室)13:20~14:00   Ⅲ.講演会(1151教室)14:00~17:30 ※Zoomとのハイブリッド開催ですが、今回のオンライン参加は会員にのみ限らせていただきます。何卒ご了承ください。 テーマ:「ボーヴォワールとサルトル」 ご講演:「アンチ・アンチエイジング——ボーヴォワール『老い』を読む」上野千鶴子氏(東京大学)     「サルトルの晩年様式――実存と老い」澤田直氏(立教大学) 司会:小島優子氏(国立看護大学校)   Ⅳ.懇親会 18:00~20:00   会場:13号館8階、コミュニティラウンジ  会費:学生・非常勤3,000円、常勤4,000円   ...
2018年2月6日0 DownloadsDownload